停電の時について

 私は、大阪府高槻市で建設業許可及び産業廃棄物処理業☆産業廃棄物収集運搬業の許可申請の代行を19年間営んでまいりました行政書士浜田温平事務所所長の浜田温平です。 私は、高槻市を拠点として茨木市、島本町、枚方市、寝屋川市、池田市、守口市、箕面市、大阪市、摂津市、吹田市、豊中市など北摂を中心に活動している行政書士です。
昭和の初期は電気が切れて停電したら、ヒューズがとぶことが多く、それを交換するのは男性の仕事の一つだったのですが。 昨今はそんなことは致しません。 分電盤で家庭の電源は集約されており、停電になったら、おそらく、風呂場か台所の上の方に分電盤が備えられていると思います。 感電の心配はありませんので、ふたを開けてみてください。 ブレーカと呼ばれる黒い長方形で箱型の機器があります。 真ん中にスイッチが付いていて、入・切と漢字で書かれた表示が見えると思います。 分岐されて、入の中で一つだけ切になっているのがおそらく、電流が流れすぎて緊急遮断四十物と思われますので、再度投入してみてください。 すぐにまた停電するときは、停電になる前に何か特別に電源として使ったものがないか確認してそれを外して再投入して停電しなければそれをつないだことが原因です。 根本的に解決するには電気工事店に相談して、容量を増やすことが必要と思います。